不整脈を自力で治す名医の最新ワザ
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

不整脈を自力で治す名医の最新ワザ

  • 配信開始日:2024/12/29
  • 配信終了日:2025/12/28
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 不整脈を自力で治す名医の最新ワザ その動悸、息切れ、胸の痛みは大丈夫?危ない不整脈を見逃さないで! Contents 【不整脈セルフチェック】危ない不整脈の見分け方 <第1章>不整脈の基礎知識 「不整脈の放置」が危ない理由 (1)不整脈の現場 心臓の仕組みと働き (2)不整脈とは何? 現れる症状は? (3)不整脈の種類と主な原因 (4)危ない不整脈に潜む病気 (5)危ない不整脈を引き起こすNG生活習慣 (6)心臓を長持ちさせる暮らし方 <第2章>不整脈を自力で治す食事術 糖尿病の改善に働くホルモンは万能薬だった! 心臓若返りホルモン「GLP-1」を増やす ●心臓を若返らせる名医の食事術 血管を守って心臓病を減らす食事のコツ コツコツ「ゆる減塩」習慣 循環器系疾患の治療薬として処方される成分 毎日の摂取で血管が若返る 魚油のEPA 心臓の老化を防ぐカギはここにあり! 寿命が延びる! 心臓病を防ぐ! ポリアミン食 海外での研究で「心臓に最もよい食事」に認定 いいとこどりでとり入れたい! 地中海食 より強力に動脈硬化を引き起こす「超悪玉」を撃退! 心疾患を遠ざける 最強の野菜のとり方 ●超悪玉コレステロールを撃退する名医の食事 血管が引き起こす大病や生活習慣病の予防にも 納豆はしょうゆの代わりにスパイスを トマトの成分エスクレオサイドAに動脈硬化の抑制作用アリ オリーブオイルトマトみそ汁 しょうがで、脈を乱す原因になる「冷え」をとる! 心臓と血管を元気にする! 酢しょうが 丈夫な血管を作る! 生活習慣病を撃退! 降圧、降糖、骨も強化する酢レモンとレモン水 血管や骨が強くなる! 免疫力が上がる! 卵かけごはんで亜鉛をチャージ ●パン・麺類よりも米食で心血管死リスクが下がる 毎日数杯で血管・臓器・筋肉が守られる 心臓の負担を軽減させる! 1日3杯のコーヒー生活 <第3章>不整脈を自力で治す 生活習慣・セルフケア 安静よりも、適切な運動をしたほうが長生き! 心臓病がある人にとってのいい運動、ダメな運動 毎日の入浴で血管の機能を健康に! 心機能を正常に保つ半身浴温熱療法 原因不明の一時的な不整脈を解消する! 血管の細胞を若返らせる「長生き呼吸」 症状を改善、抑制するという報告が続々! 心房細動の症状を抑制するツボ刺激 【知っておきたい不整脈】/病院での受診・検査・治療 ■不整脈のための主な検査 ■不整脈で行われる主な治療

不整脈は、放置して悪化すると脳梗塞や心不全、心筋梗塞といった命にかかわる病気を引き起こす可能性があり、重篤な不整脈は、成人の突然死の原因1位となっています。本誌では健康診断などで不整脈と診断された人、動悸・胸のつかえ・息切れ・めまいに悩んでいる人、心房細動・期外収縮・心室頻拍と診断された人向けに、最新の研究からわかった自力で克服する方法を専門医12名が徹底解説します。食事、生活習慣、軽い運動・ストレッチなど、無理なく簡単に、すぐにはじめられる方法ばかりです。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。