たんぱく質をとって一生健康! 新装版
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

たんぱく質をとって一生健康! 新装版

  • 配信開始日:2024/10/13
  • 配信終了日:2025/10/12
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 たんぱく質をとって一生健康! 新装版 Contents 人生100年時代に欠かせない たんぱく質のここがすごい! まずは知っておきたい たんぱく質のこと それ、たんぱく質が足りていないかも?たんぱく質不足セルフチェック <1章> 健康寿命を延ばすカギはたんぱく質 メタボよりも死亡リスクが高い低栄養 たんぱく質不足で栄養不足に! 低栄養を放置すると 寝たきりや認知症のリスクが高まる 筋肉を減らさないためには たんぱく質が必要不可欠! いつまでも健康で 長生きするためには筋肉が必要 たんぱく質を意識してとるべき理由 高齢者は筋肉がつくられにくい 筋肉量の減少によって 年齢とともに太りやすくなる 筋肉の分解が進むから たんぱく質不足は太りやすい たんぱく質をとってエネルギーを消費 ダイエットにもメリットが! 食べて解決!身近な不調にもたんぱく質 アミノ酸の働きに注目!たんぱく質で睡眠の質がアップ [column01] 美容にもうれしいたんぱく質 <2章> カラダづくりのためのたんぱく質のとり方 人によってさまざま 1日に必要なたんぱく質量 たんぱく質のまとめ食いはNG 1食あたり20〜30gをとる アミノ酸スコアをチェックして 質のよいたんぱく質をとろう 覚えておくと便利!肉や魚は手のひらが目安 積極的にとりたい!動物性たんぱく質の選び方 低脂質で献立に取り入れやすい!植物性たんぱく質の選び方 調理なしの食材で 手軽にたんぱく質を摂取 筋肉の合成をサポート たんぱく質と一緒にとりたい栄養素 バランスよく食べて一生健康!高たんぱくな毎日の献立の考え方 朝昼夜しっかり食べて健康!たんぱく質をとれる理想の献立 しっかり食べたい 「肉レシピ」/豚肉とれんこんの甘みそ炒め よだれどり/つくねスープ ヘルシーな 「魚レシピ」/アクアパッツァ マグロユッケ/サバ缶カレー 栄養満点! 「卵レシピ」/とんぺい焼き 卵と豆腐のレンジ蒸し/肉巻きゆで卵 積極的にとりたい 「豆・大豆製品レシピ」/チキンビーンズ 納豆ピザ/豆腐とエビの旨煮 調理しやすい 「乳製品レシピ」/タンドリーチキン チーズリゾット/チーズオムレツ [column02]プロテインを上手に活用しよう! <3章>健康的なカラダづくりのためには運動も必要 どちらかだけだと不十分 筋肉をつくる運動+たんぱく質 筋肉がつくられやすくなる たんぱく質と運動はセットがベスト 日常的に取り組みたい 有酸素運動と筋トレ QOLの維持や向上に必要な 下半身の筋トレが重要! 続けることが大切!運動のポイントと取り入れ方 まずは2回×1セットからでOK!自宅でできる筋トレ [column03]筋トレ後のお酒は筋トレ効果が激減!?

心もカラダもずっと元気に!専門家が教える効果的なとり方本誌は、「人生100年時代をすこやかに生き抜く」をテーマに、高齢者にとってのたんぱく質の重要性を紹介。たんぱく質の基礎知識や簡単レシピ、たんぱく質をうまく取り入れて筋肉量をキープする方法、太らない健康的なカラダの作り方を紹介します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。