血糖値・血圧が下がる!万能!お酢レシピ 最新版
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

血糖値・血圧が下がる!万能!お酢レシピ 最新版

  • 配信開始日:2025/06/21
  • 配信終了日:2028/06/20
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 血糖値・血圧が下がる!万能!お酢レシピ 最新版 Contents ◆ 酢の種類とその特徴/◆ 〜試してみたい〜 お酢のうれしい効果・効能(1) <Part 1>お酢で元気に! お酢でラクうまアレンジ [超速! お酢でドリンク] お酢サイダー ヨーグルト風ドリンク/ワインサワー/色が変わるビネガー&紅茶 [デザートがリッチな味に] 黒蜜のみつまめ/レアチーズケーキ [油っぽさをマイルドに] エビチリ/担々麺 [減塩効果と味の深みに] みそ汁/減塩できるしくみ [こんな料理も味変!] ポテトサラダ/パン(バゲットや食パンなど) ◆ お酢のパワーはこんなにすごい! 周東先生メッセージ ◆ お酢ライフを楽しむコツ お酢の摂取量の目安 ◆ お酢ライフを楽しむコツ お酢の効果的な摂り方 ◆ 〜試してみたい〜 お酢のうれしい効果・効能(2) <Part 2>フルーツ酢 料理レシピ11/【りんご酢/レモン酢】 りんご酢/レモン酢の作り方 【りんご酢 編】/豚バラりんご酢オーブン焼き カリフラワーとうずらの卵のカレーりんご酢ピクルス/生ハムとミックスビーンズりんご酢スパイスマリネ りんご酢フローズンヨーグルト りんご酢コンポート 寒天ゼリー/りんご酢パイナップルバナナスムージー 【レモン酢 編】/ハニーマスタード レモンビネガーチキン タイのレモン酢 カルパッチョ/レモン酢リコッタチーズのミニトマトサラダ 豆乳レモン酢マヨネーズのタルタル/甘酒豆乳レモン酢ラッシー/<Part 3>酢タマネギ 料理レシピ 酢タマネギの作り方 【肉 編】/酢タマネギミートボールのトマト煮込み 豚肉と酢タマネギのミルフィーユカツ/鶏手羽元のピリ辛酢タマネギ煮 鶏もも肉の酢タマネギ照り焼き 酢タマネギスタミナ炒め/おから酢タマネギバーグ 【海鮮 編】/サバと酢タマネギのオーブン焼き タイのソテー 酢タマネギハーブソース/カツオのたたき 酢タマネギ添え サケのフライ酢タマネギタルタルソース/イカとセロリのカレー酢タマネギソテー イワシの酢タマネギエスカベッシュ/アジの塩焼き酢タマネギ添え 【野菜 編】/トマトと酢タマネギのカプレーゼ 酢タマネギアボカドサラダ/エビと春雨の酢タマネギサラダ 酢タマネギ ジャーマンポテト 酢タマネギバンバンジー/酢タマネギコールスロー ナスの酢タマネギ煮びたし 水菜とじゃことわかめの酢タマネギあえ/たたきゴボウの酢タマネギあえ 厚揚げと小松菜の酢タマネギ中華炒め キノコと酢タマネギの中華マリネ/ゴーヤと酢タマネギチャンプルー 【主食 編】/酢タマネギ フーヨーハイ丼 スモークサーモンと酢タマネギのベーグルサンド/酢タマネギツナチーズトースト 酢タマネギホットドッグ/酢タマネギ冷やしうどん <Part 4>酢キャベツ 料理レシピ 酢キャベツの作り方 【肉 編】/チキンチーズグリル さっぱり豚汁/酢キャベツ餃子 酢キャベツとトマトのすき焼き 豚しゃぶと焼き野菜の南蛮酢/ロールポークジンジャーソテー 【海鮮 編】/サケと酢キャベツのクリームチーズ煮 エビマヨサラダ/ブリの照り焼き アジの酢キャベツソース/イカとわかめの酢みそあえ タラの甘酢炒め/アサリと白身魚のスープ煮 【野菜 編】/酢キャベツの熱々じゃこがけ たたきキュウリのごまラー油あえ/パクチーサラダ 小松菜と厚揚げのみそ炒め/野菜チゲ 酢キャベツの白あえ/ひじきのサラダ 【主食 編】/タコライス 穴子と香味野菜のまぜずし/酢キャベツ入り納豆チヂミ ベトナム風汁なし麺/塩焼きそば トマトと酢キャベツのカペッリーニ バインミー/簡単ホットドッグ <Part 5>その他の酢 料理レシピ11/【酢トマト/酢しょうが/酢納豆】 酢トマト/酢しょうが/酢納豆の作り方 【酢トマト 編】/鶏むね肉とオクラのポン酢トマト 酢トマト フライパンミートローフ マグロユッケ酢トマト風 カボチャソテーの酢トマトハニーマスタード/ナスの酢トマトみそ田楽 【酢しょうが 編】/油淋鶏 酢しょうがソース 酢しょうがいなり寿司/焼き厚揚げ酢しょうがあんかけ 【酢納豆 編】/酢納豆とオクラのそうめん 酢納豆トースト/タコとアボカドの酢納豆サラダ ◆ 超簡単なお酢の摂り方 アイデア10 ◆ 酢タマネギのちょい足しレシピ ◆ 酢キャベツのちょい足しレシピ ◆ 酢トマトのちょい足しレシピ ◆ お酢の使い方Q&A <Part 6>お酢のある暮らし 〜消臭・掃除に大活躍〜 ミント酢スプレー/ローズマリー酢スプレー [キッチンで活躍] まな板・調理器具の殺菌に/シールはがし [掃除で活躍] 水回りの垢落としに/お風呂の排水口の詰まりに/トイレの消臭に [日常的な活用法] 柔軟剤の代わりに/ごみ箱の消臭 洗顔で美肌づくり/お酢リンスでさらさらヘアに/お酢を使ってガーデニング

お酢の健康効果が注目されています。本誌ではいろいろな食材とお酢を組み合わせておかずの素をつくり、それを活用したレシピを約80品ご紹介します。「酢タマネギ」「酢キャベツ」「酢しょうが」「酢納豆」「酢トマト」「りんご酢」「レモン酢」など。そのままでも食材のひとつとして使えて便利です。また、かけるだけのお手軽なお酢のとり方や、生活に活用できる使い方、お酢を使ったお掃除や消臭方法などもご紹介します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。