ドクターイエロー&500系 平成を彩った新幹線
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

ドクターイエロー&500系 平成を彩った新幹線

  • 配信開始日:2024/11/17
  • 配信終了日:2027/11/16
  • 出版社:ネコ・パブリッシング

目次

表紙 目次 Color Graph 平成を彩った新幹線たち いよいよ始まった「ドクターイエロー」引退 カウントダウン JR東海923形0番代T4編成・JR西日本923形3000番代T5編成 「ドクターイエロー」大研究 T4&T5 ダブル「ドクターイエロー」の邂逅 いよいよ引退が始まる700系7000番代にも注目 2027年を目処に完全引退予定 500系最後の活躍! 500系V編成探訪 500系のココが凄かった! ミニ新幹線第二世代! E3系 E3系最終形態 2000番代の全貌と今後 山形新幹線の少数派 E3系1000番代 秋田新幹線を駆けたヒロイン E3系0番代 R編成を改造した観光列車 「とれいゆつばさ」 R編成改造観光列車第二弾 「現美新幹線」 白衣のドクター E926形「East i」現る! 新製当時の写真で振り返る E926形「East i」の全貌 東北・北陸のスタンダード E2系 かつての最多勢力 E2系1000番代 最終章 「スタンダード」を切り拓いた E2系0番代 チェンジ!新幹線ヒストリー 名車たちにまた会える! 平成を彩った新幹線保存車両 直近のNゲージ製品で振り返る!平成を彩った新幹線モデル 平成生まれは懐かしい⁉ 「超デカ」な500系プラレール 平成を彩った新幹線 現代・未来へ! 奥付

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります、予めご了承ください。 「ドクターイエロー」「500系」という人気新幹線の引退予告が、順次発表されました。923形ドクターイエローが2000年、500系は1997年にデビューし、どちらも平成の時代を駆け抜けたアイコン的な存在として人気を博してきた車両です。 また、現在活躍しているモデルは、その多くが平成の時代に誕生したもので、技術の進化や路線による車両イメージの多様化などから、新幹線の人気をますます高めてきました。 本書では「ドクターイエロー」「500系」を中心に、JR各社の現役・引退車両も織り交ぜながら、平成の時代を駆け抜けた新幹線たちを振り返ります。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。