元和食屋の料理人が教える おおざっぱ和食
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

元和食屋の料理人が教える おおざっぱ和食

  • 配信開始日:2025/02/11
  • 配信終了日:2028/02/10
  • 出版社:主婦の友社

目次

表紙 はじめに フォロワーさんの声 ちまきの和食の基本 わが家の調理器具 CONTENTS この本の使い方 1章 絶対マネして作りたい人気の和食 濃いめの肉じゃが さばのみそ煮 豚のしょうが焼き ぶりの照り焼き 筑前煮 ゴーヤーチャンプルー 肉豆腐 Column1 ママは大忙し! でも時短でおいしい料理を Column2 だしとうまみのある食材でおいしく 2章 作ってみれば簡単! 主役になるとっておき和食 豚肉の和風あんかけ 塩麹ローストポーク 豚とキャベツの蒸ししゃぶ 豚肉のみそ漬け焼き ほか 手羽元とじゃがいものみそバター煮 鶏もも肉の利休焼き たらのねぎみそ焼き ほか 鮭のオイスターソース煮 高野豆腐の肉巻き 豆腐ステーキ ほか にらそうめん ほか 卵とほたてのあんかけうどん まぐろと長いもの漬け丼 和風天津飯 ほたての豆乳リゾット しらすの和風炒飯 Column3 わが家でよく使っている調味料 3章 すぐできる小さなおかず アボカドのクリチみそ ほか にんじんのみりんグラッセ ほか 小松菜の煮びたし ほか 小松菜ののりあえ ほか なすのごま酢しょうゆ ほか ごはんのおとも~浅漬け2種 白菜の明太マヨあえ ほか キャベツとさつま揚げのいため煮 ほか トマトのおろししらす ほか パプリカのだしマヨあえ ほか 甘みそかぼちゃ ほか みそチーズ田楽 ほか 具だくさんひじき ほか 鶏だんごの塩麹ポトフ ほか 豆腐とキャベツの豆乳スープ ほか Column4 野菜をおいしく食べるヒント Column5 同じ食材を使っていてもできる料理のマンネリ防止 4章 定番和食がもっとおいしくなるコツ、あります! ほかがおおざっぱでも料理をおいしくするために欠かせないこと ちらし寿司 牛肉のしぐれ煮 和風牛肉のステーキと玉ねぎソース アスパラと豚バラの春巻き 白いミルフィーユ鍋 濃いめの肉みそ しょうゆからあげ チキン南蛮 和風シチュー やわらかチキンカツ 鶏もも肉の照り焼き 鶏の揚げだし ぶり大根 たらのカレー粉竜田 ほたての塩レモン焼き 和風えびマヨ だし巻き卵 鍋で作れる茶碗蒸し 和風麻婆豆腐 揚げ出し豆腐 毎日食べたいおいしいみそ汁 手羽先おでん さば缶タコライス 和風カレー 3種のおにぎり おわりに 奥付

毎日の生活が忙しすぎてヘトヘト。でも、おいしいものを作って食べたい。そんなときの強い味方がこの本です。帰宅後20分で晩ごはんを完成させている元和食屋の料理人のちまきさんが、定番料理をおいしく作るコツを教えてくれます。SNSでも大人気の濃いめの肉じゃが、さばのみそ煮、豚のしょうが焼き、筑前煮などの超定番から、小松菜の煮びたしやにんじんのみりんグラッセ、菜の花のからし和えなど一緒に作ると献立になるサブおかずまで幅広く紹介。お店級においしい料理が完成します。「人生の大半を占める普通の日のQOLが上がれば、人生の幸福度があがるはず」と発信するちまきさんの技をぜひマネしてください。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。