つるかめブックス 薬いらずの特効法 血圧を下げる50のコツ
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

つるかめブックス 薬いらずの特効法 血圧を下げる50のコツ

  • 配信開始日:2025/06/21
  • 配信終了日:2028/06/20
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 つるかめブックス 薬いらずの特効法 血圧を下げる50のコツ 突然死のリスク上昇 隠れ高血圧に注意を! 【血圧の基礎知識】血管の重要性と高血圧のリスク Contents 【医師・博士も驚き! 血圧改善体験談(1)】最高血圧150〜160が110台で安定! 博士も実践! 1日2本のナス食習慣 【医師・博士も驚き! 血圧改善体験談(2)】筋肉の緊張と解放を繰り返す運動 「すわるスクワット」で体験者15名が効果を実感! 【医師・博士も驚き! 血圧改善体験談(3)】医師が約30年愛食、「改善した!」の声も続々!! 血圧低下に最強の素材コンビで作る「酢玉ねぎ」 <正しい血圧測定と習慣化のすすめ> <第1章>血圧を下げる食事術 かけない 飲まない 塩分ちょいオフ習慣 食べてデトックス 塩出しミネラル食 食前と食間に 「高カカオチョコ」を1枚 食前に1本! 「生きゅうり」習慣 食事の最初に 焼き長ネギを食べる 調味料の代わりに 「長生きふりかけ」を使う みそ汁や飲み物に “ちょい足し”米ヌカ 脳も若返る!手作り特効薬 ニンニク油 毎日1gの島こしょう 「ヒハツ」をふりかける 朝食のお供に「ゴマハニー」 オリーブオイルトマトみそ汁 4種で作る! 魔法の野菜スープ 空腹時に飲むと◎ 「切り干し大根スープ」 コーヒーに酢やレモンティーを足す 健康効果をダブルで摂取 「酢コンブ水」 緑茶を飲む・食べる <血圧を下げる名医の小ワザ> <第2章>血圧を下げる運動と生活習慣 自律神経を整える! 4・4・8呼吸法 体の細胞を修復&強化 若返り7時間睡眠 血管の内皮細胞を刺激してしなやかに! 根来式入浴&リンパシャワー 迷走神経を刺激する 耳カイロ&マッサージ 首と肩のこりをとり、迷走神経も刺激する 首のスジ押しマッサージ 一年中活用して血圧を整える! 湯たんぽ温活

放置すると突然死や脳卒中、心筋梗塞を招いてしまう「高血圧」。 わかっていてもなかなか対策が取れないという方々のために、名医13名が「カンタン・ガマンいらず・効果バッチリ」の高血圧対策を指南します。「食事術」から「生活習慣(睡眠・ストレス開放・入浴等)」「セルフケア(体操・もみほぐし等)」まで、いずれも自身または患者さんが実践し、効果が明らかにされたものばかり。血管の健康を守る方法が満載です。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。