【特集】関東大震災から100年「知って備える大震災」 今年は、約10万5千人の死者・行方不明者を出した関東大震災から100年の節目の年。日本の地震災害史上最大の被害を記録したこの地震では、犠牲者の9割が焼死しました。関東大震災とはどんな地震だったのでしょうか。また、阪神・淡路大震災、東日本大震災との違いはなんでしょうか。そして地震大国・日本ではいつ大地震が起きても不思議ではありません。教訓を生かし、今後起こりうる大地震の備えについてもじっくり考えます。 【ニュースが知りたい】 ●スポーツの世界大会を楽しもう! ●LGBT理解増進法とは ●「マイナ保険証」で問題続出 ●もうすぐ実現? 空飛ぶクルマ そのほかにも、盛りだくさん! ※電子版では一部未収録の内容があります。
お気に入り/あとで読むとは?
【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。
※ムック・増刊はご登録いただけません。
【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。