「空腹」で体が若返る! 最新医学でわかった最高の食事法
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

「空腹」で体が若返る! 最新医学でわかった最高の食事法

  • 配信開始日:2025/02/16
  • 配信終了日:2026/02/15
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 「空腹」で体が若返る! 最新医学でわかった最高の食事法 「空腹時間」が体を変える! 食べる時間にこだわって細胞から若返る! 空腹時間レポート01 15時以降の断食と運動習慣などの組み合わせで体重21キロ減 空腹時間レポート02 若き日の自分とは別人の外見&つらいぎっくり腰と決別できた 空腹時間レポート03 痩身以外にもよかったことが3つ! 早くこの方法を知りたかった 空腹時間レポート04 「コレステロール値を正常値に」という目標に近づくことができた CONTENTS 知っておきたい! 青木式食事術の基礎となるもの 「空腹」で体が若返る仕組み/1 「食べすぎ」が体をダメにする 2 肥満はさまざまな病気の温床に 3 劣化した細胞を若返らせる方法は? 4 空腹時間こそが長寿と健康のカギ 第1章 体が若返る「空腹時間健康法」5つのコツ 体が若返る空腹時間健康法のコツ/1−1 「空腹時間」(食べない時間)を16時間作る 1−2 なるべく体内時間に合わせて設定する 2 食べる時間には基本何を食べてもOK 3 週2回、ゆる筋トレ(空腹時間体操)を行う 4 空腹時間あけの食事では食物繊維・タンパク質から食べる 5 午前中は特に意識して水分をとる 「空腹時間」で得られるさまざまな健康効果 空腹時間のメリット1 体の細胞を若々しく正常に保つ 空腹時間のメリット2 ホルモン異常を正してやせる 空腹時間のメリット3 内臓の疲れが解消・腸内環境が整う 空腹時間のメリット4 長寿遺伝子のスイッチがオンになる 空腹時間のメリット5 内臓脂肪の減少 空腹時間のメリット6 高血圧を改善 空腹時間のメリット7 糖尿病を改善 空腹時間のメリット8 コレステロール値を改善 空腹時間のメリット9 心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などによる突然死を防ぐ 空腹時間のメリット10 脂肪肝・肝臓病を予防・改善 空腹時間のメリット11 免疫力を上げる 第2章 体が変わる! 効果アップの食事&セルフケア 効果アップの食事1 糖質を控えめに、よい油をとる 効果アップの食事2 食物繊維で腸と脂肪を整える 効果アップの食事3 きのこで糖質の代謝を上げる 効果アップの食事4 海藻で糖質の吸収をゆるやかに 効果アップの食事5 野菜・果物を不足させない 効果アップの食事6 緑茶を食前・食後に飲む 効果アップの食事・セルフケアビタミンDで骨を強化&肥満を予防 青木先生が実践中! 免疫力と基礎代謝を上げる! 青木式「感冷」健康法 第3章 もっと若返る! 「空腹体操」と「10分朝活」 空腹時間×運動のすごい健康効果/1 オートファジーが加速する! 2 筋肉量を維持して若返りを強化! 3 心身の不調と病気が遠ざかる! 空腹時間×運動の効果を最大化する科学的に正しい運動法 1回20分×週2回の空腹時間体操 下半身の空腹時間体操 3種 1 つま先上げ下げ/下半身の空腹時間体操 3種 2 ワイドスクワット/下半身の空腹時間体操 3種 3 かかと上げ内バンザイ 上半身の空腹時間体操 2種 4 背中&腕伸ばし/上半身の空腹時間体操 2種 5 上半身左右ひねり お腹の空腹時間体操 2種 6 あぐらボール投げ/お腹の空腹時間体操 2種 7 起き上がりボール投げ 筋肉がやわらかくなって効果アップ スキマ時間ストレッチ/太もものスキマ時間ストレッチ 2種 1 太ももの前側ストレッチ/太もものスキマ時間ストレッチ 2種 2 太ももの裏側ストレッチ 内もも〜腰のスキマ時間ストレッチ 3 内もも〜腰のストレッチ お尻と全身のスキマ時間ストレッチ 4 お尻のストレッチ/お尻と全身のスキマ時間ストレッチ 5 全身のストレッチ 青木先生が実践中! ワンランク上の健康を手に入れる! 青木式10分朝活のススメ 朝活1 薄手のTシャツ(または肌着)の上から皮膚を刺激 自律神経が整う「乾布摩擦」 朝活2 全身の気が集まるツボを意識して深呼吸 全身の細胞を目覚めさせる「丹田呼吸」 朝活3・4 やるとやらないでは体の機能が変わる! 「日光浴」と「リズミカル運動」

「空腹時間」が体を変える!食べる時間にこだわって細胞から若返る!ノーベル賞受賞の「オートファジー」を取り入れた最新の健康法! 糖尿病など生活習慣病の専門医が自ら実践した結果、体重16kg減、ウエスト8cm減に成功し、がんも克服! 肥満を解消するだけでなく、体の細胞が若返り、病気や老化を遠ざける究極の健康法をご紹介します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。