面白いほどわかる シニアのための血管と血圧の新常識
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

面白いほどわかる シニアのための血管と血圧の新常識

  • 配信開始日:2025/06/14
  • 配信終了日:2028/06/13
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 面白いほどわかる シニアのための血管と血圧の新常識 Contents 知っているようで知らない 血管と血圧の基本 4 まずはやってみよう! 血管&毛細血管 健康度チェック 6 人は血管とともに老いる 健康寿命を延ばすなら血管の老化ドミノを止めるべし! 8 <Part1>血管が寿命を決める!? 血管と血圧の新常識 【新常識1】血管は血液を運ぶただの管ではない! 重要なホルモンを分泌している 【新常識2】老け見えは体の中も老化している!? 実年齢よりも血管年齢が寿命を決める 【新常識3】知らぬ間に血管の老化が進む 血管若返りには慢性炎症の鎮火が必須 【新常識4】血管は減り続けている 老化を加速させる怖いゴースト血管 【新常識5】血流低下で脳がゴミ屋敷化する? 脳の老廃物を流すウォッシャー液が活躍 【新常識6】診断技術は日進月歩! 微細な狭心症も見つけられる 【新常識7】腸内環境が悪いと血管に負担がかかり血圧が上がる 【新常識8】日本の高血圧の基準は厳しい? 実は欧米とほとんど変わらない 【新常識9】血管が衰え始めてもあきらめないで! バイパス血管があなたを守る 【新常識10】歯周病は口の中だけの病気ではない 血管を傷つけ動脈硬化を進行させる 〈COLUMN01〉動脈硬化にもいろいろな種類がある <Part2>知るほどに面白い! 血管と血圧のこと 【動脈と静脈の役割】しなやかな動脈、血流のよい静脈がシニアの健康のカギになる 【毛細血管の機能】実は血管の大部分は毛細血管 いきいき健康でいるために超重要 【血圧の仕組み】血管の壁を押す圧力によって 酸素や栄養が全身に届けられる 【血圧の変動1】血圧はずっと一定じゃない! 自律神経の働きが大きく関係している 【血圧の変動2】暖かい時期でも油断できない 血圧の急変を招くヒートショック 【血圧のコントロール】血圧を調整するのは心臓だけじゃない! 腎臓やホルモンも影響する 【血流のこと1】血流が悪いと免疫力も低下する 血流悪化が起こすさまざまなトラブル 【血流のこと2】生活するうえでのささいな習慣が血行不良の原因となっている 【血管と病気】血管をボロボロにしてしまう病気は初期であっても油断せず治療を 【血管の改善】これから生活習慣を改めることで ダメージを負った血管は修復できる? 【COLUMN02】血圧の基準値を超えていたら 生活習慣の改善だけでなく治療も行う <Part3>血管と血圧を健康に保つ 食事&生活術 【食事で改善1】コレステロールは摂取の基準なし ただし良い油と悪い油を知ること 【食事で改善2】血糖値の急激な上昇や体内に“焦げ”を作る糖化を抑える 【食事で改善3】スパイス類やルイボスティーでみるみるゴースト血管が回復する! 【食事で改善4】出汁や薬味でおいしく減塩 塩分とカリウムとのバランスが大切 【食事で改善5】腸内細菌が元気だと生み出される 短鎖脂肪酸が血管を守ってくれる 【運動】筋力トレーニング+有酸素運動でいつまでも衰えない血管作りを [筋力トレーニング(1)] ふくらはぎを鍛える/[筋力トレーニング(2)] 脊柱起立筋と骨を鍛える [筋力トレーニング(3)] 太もも(大腿四頭筋 ・ 大腿二頭筋)を鍛える [筋力トレーニング(4)] 握力を鍛える/[プラスαの運動(1)] バランス運動 [プラスαの運動(2)] 毛細血管の血流を促す [持久力をつける運動] ウォーキング 【入浴】週に5回以上お風呂に入る人は血管年齢がいきいきと若く元気! 【睡眠】良い睡眠で血管が若返る! 質・時間にこだわって長生き睡眠を 血管を元気にする 快眠のための生活ポイント 〈COLUMN03〉季節ごとの血管 ・ 血圧ケア

血管と血圧をテーマに、シニアが知っておきたい学術的なネタから雑学まで、専門医の監修のもとにわかりやすく解説します。医者が教える長生き血管の秘訣や高血圧の最新情報、血管が老けないための習慣や食事、運動など、知っておくとイキイキ長生きできる情報を紹介します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。