70歳からの生き方が寿命を決める!健康長寿の新常識 増補改訂版
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

70歳からの生き方が寿命を決める!健康長寿の新常識 増補改訂版

  • 配信開始日:2024/08/18
  • 配信終了日:2025/08/17
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 70歳からの生き方が寿命を決める! 健康長寿の新常識 増補改訂版 【巻頭スペシャル(1) インタビュー】70歳からの“人生の質”とは Contents 「老いる人」と「老いない人」の分かれ道とは?あなたの「老化レベル」をセルフチェック! 【巻頭スペシャル(2) 寿命を考える】健康でいられるのは何歳まで?平均寿命と健康寿命の違い 長い老年期をどう過ごすか 日本人の死因と延びる寿命 日本には高齢者に特化した医療がない!?日本の医療と高齢者の医療 【コラム(1)】 現代の70代は若い!磯野波平は54歳だった!? <第1章>「老い」を遅らせる食事 70歳以上の5人に1人が足りていない 日本人のたんぱく質不足を救う! 意欲を高めてくれる肉に含まれる2つの成分 トリプトファンとコレステロール 筋肉を作り、意欲・免疫力もアップする!70代こそ! 肉食のすすめ 魚・豆・豆製品・卵・乳製品をバランスよく!たんぱく質が豊富なその他の食べ物 スーパーの総菜・コンビニ食も活用!70歳からの献立の立て方 我が家の定番レシピに仲間入り!70歳からのたんぱく質レシピ 【コラム(2)】 低いBMI値は死亡リスクが高まる!70歳過ぎたらダイエットしてはいけない <第2章>「老い」を遅らせる運動・ストレッチ 筋肉量・骨量・平衡感覚などの低下を食い止める!70代でがた落ちする運動機能 散歩・階段の昇り降りなどのゆるい運動が◎続けられる運動を習慣づける 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(1) 散歩・ウオーキング 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(2) 階段の昇り降り 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(3) 水中ウオーキング 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(4) 太極拳 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(5) スクワット 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(6) かかとの上げ下ろし 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(7) 上体起こし 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(8) 上半身のねじり運動 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(9) 股割りストレッチ 「老い」を遅らせる運動・ストレッチ(10) もも裏ストレッチ 【コラム(3)】 家の中には危険がいっぱい……1回の転倒→寝たきりのリスクを回避! <第3章>「老い」を遅らせる生活習慣 1日24時間の生活を徹底比較!現役時代と70歳からの生活 「のんびりしよう」が老化を招く!70歳からの生活をプランニング 「老い」を遅らせる生活習慣(1) 日光浴 骨密度・意欲・免疫力が向上 「老い」を遅らせる生活習慣(2) 呼吸 2つの呼吸法で体の換気機能をアップ 「老い」を遅らせる生活習慣(3) 睡眠 高齢者ならではの悩みを解決! 「老い」を遅らせる生活習慣(4) 入浴 3つの作用で健康&リラックス 「老い」を遅らせる生活習慣(5) デジタル活用 より便利に、より快適に 「やる気が起きない」「イライラ」の理由は前頭葉にあった 前頭葉の老化を食い止める 【コラム(4)】 日本人の500万人が該当する!?サルコペニアにご注意を! <第4章>健康に老いるために やめたほうがいいこと、続けるべきこと 健康的な老後を過ごすために(1) 70代以降も働き続ける 健康的な老後を過ごすために(2) 「認知症」と「老人性うつ」を乗り切る 健康的な老後を過ごすために(3) 認知症の3つの思い込みを知る 健康的な老後を過ごすために(4) 危険な老人性うつを見逃さない 健康的な老後を過ごすために(5) 飲んでいる薬を見直す 健康的な老後を過ごすために(6) 毎年の健康診断を見直す 健康的な老後を過ごすために(7) 在宅介護と在宅看取り 健康的な老後を過ごすために(8) 運転免許は返納しない 健康的な老後を過ごすために(9) 人にやさしくなる <巻末スペシャル>和田式 脳活 和田式 脳活 (1) 1日1検索する 和田式 脳活 (2) 1日1発見する 和田式 脳活 (3) 1日1反論する 和田式 脳活 (4) 1日1実験する 和田式 脳活 (5) 1口30回噛む 和田式 脳活 (6) 毎日、声を出す 和田式 脳活 (7) ダジャレを言う 和田式 脳活 (8) 四股踏みをする 和田式 脳活 (9) 「ありがとう」を言う 和田式 脳活 (10) 毎日、笑う

人生100年時代――80代でも健康で若々しい人と80代でよぼよぼになってしまう人の差は、実は70歳からの生き方にあることがわかってきました。70代をいかに過ごすかで、老化のスピードや健康で長生きできる期間が変わってくるのです。70歳は「寿命の分岐点」。どのように生きるべきかを、高齢者医療を専門とする名医が詳しく解説します。巻末に、ドリルだけじゃない脳活の新常識! 「和田秀樹式脳活」を新しく加えた決定版です。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。