令和版 スーツの着こなし 100のルール&アイテム
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

令和版 スーツの着こなし 100のルール&アイテム

  • 配信開始日:2025/04/05
  • 配信終了日:2028/04/04
  • 出版社:世界文化社

目次

表紙 目次 No.01 スーツは正しく楽しく No.02 知られざる定番、ウールギャバスーツを主役に No.03 ストイックに見えて随所に刺激が満載 No.04 ベーシックの範疇で新鮮さを楽しむ No.05 時代が変わっても変わらないことをきちんと知る No.06 スーツの基本はサイズ感にあり! No.07 サイズ表記を正しく理解する No.08 「ドロップ寸」の計算法を知る No.09 見た目の印象を左右するジャケットのディテールを知る No.10 ラペルの形はジャケットの顔と知る/No.11 ラペルの幅で若さや貫禄を表現/No.12 肩の作りで力強さやリラックス感が変わる/No.13 ゴージラインはトレンドを反映 No.14 パンツディテールの微差が大差を生む No.15 プリーツはパンツの顔と知る/No.16 ダブルの裾幅は体型とのバランスが大事 No.17 生地の衣替えの基本をマスターする No.18 実は全留めNG!? アンボタンマナーに反していない? No.19 2つボタンは上だけ留める/No.20 3つボタン段返りは真ん中だけ留める/No.21 3ピースのベストは一番下を外す/No.22 ダブルブレストは向かって左下を外す/No.23 着席時は上着のボタンを外す No.24 名作映画に登場した粋なスーツスタイルをお手本にする No.25 クラシックな服こそ遊び心を忘れない No.26 国別のスタイルを知ればもっとスーツが楽しくなる No.27 イザイアのスーツ No.28 デ ペトリロのスーツ No.29 タリアトーレのスーツ No.30 ジャブスアルキヴィオのセットアップスーツ No.31 ボリオリのスーツ No.32 ラルディーニのイージーウェアスーツ No.33 チルコロの“コットンピケ”のジャージーセットアップスーツ No.34 自分らしくいられるコンフォートさが今なスーツのエッセンス No.35 柄数を計算して好印象の方程式にあてはめる No.36 スーツの色が表現するキャラクターを味方につける No.37 コーデに迷ったら紺ネクタイに頼る No.38 モダンに装いたいときは黒ネクタイで締める No.39 多色使いのネクタイはスーツの色とリンクさせる No.40 シャツの襟型でフォーマル度をコントロールする No.41 基本構造を知ることは優れたシャツ選びの近道だ No.42 シャツのフォーマル度は生地で格付けをする No.43 首と袖の2点を間違えなければシャツのサイズは及第点 No.44 タイドアップは言葉以上に自分を表現できる No.45 究極のプレーンノットを習得する No.46 基本にして極意。ネイビーソリッドネクタイを極める No.47 “3つの首”を引き締めれば装いのエレガンスが生まれる No.48 ネクタイの柄選びで印象を自在に演出する No.49 マリネッラのシルクタイ No.50 フランコ バッシのネクタイ No.51 ホリデー&ブラウンのネクタイ No.52 シャルベのドレスシャツ No.53 ターンブル&アッサーのドレスシャツ No.54 ビームスFのスーツ No.55 ブリッラ ペル イル グストのスーツ No.56 ユナイテッドアローズのオリジナルスーツ No.57 リング ヂャケット マイスターのスーツ No.58 モアレスのデニムスーツ No.59 モアレスの3つボタンスーツ No.60 ユニバーサルランゲージのVBC製プルネル生地スーツ No.61 スーツは着せられるのではなく個を出し、意思を持って着る No.62 サイズも感性もフィットするパーソナルスタイリストを味方にする No.63 麻布テーラーのドレスジャージースーツ No.64 麻布テーラーのウォッシャブルオーダースラックス No.65 麻布テーラーのオーダーシャツ No.66 正しい知識を学びパーソナルオーダーで自分らしく楽しむ No.67 フォーマルスタイルのTPO別の正解を学ぶ No.68 「ブラックタイ」指定は必ずタキシードで臨むべし No.69 「ダークスーツ」は抑制と華やかさの融合 No.70 「ビジネスアタイア」は仕事服にハレのアレンジを No.71 「スマートカジュアル」はジャケット+スラックス+革靴がベター No.72 知らずに恥をかいていない? 喪服のルールを遵守する No.73 飾りではなく身だしなみ。チーフの効果を知っている? No.74 チーフ使いの入門はTVフォールドからと心得る No.75 TVフォールドにちょっと飽きたらアレンジ技に挑戦する! No.76 プリントチーフの挿し方は「クラッシュドパフ」が定番 No.77 「スリーピークス」をマスターすればパーティでも気後れしない No.78 革靴のデザインでドレス度を見極める No.79 靴・鞄・小物の色と素材合わせにも気を配る No.80 “いつの間にかほどけている”問題は「アスリート結び」で解決する No.81 イセタンメンズのコードバンベルト/No.82 イセタンメンズのドレスソックス No.83 ナカタハンガーのスーツハンガー/No.84 イシカワの洋服ブラシ No.85 ネイビースーツのビジカジは“+1紺もの”でお洒落になる No.86 同色チーフで控えめに華を添える/No.87 紺のニットタイで胸元のコントラストを和らげる/No.88 紺スエードでタイドアップを和らげる No.89 ゼロハリバートンの上質レザーの高機能リュック No.90 お洒落をして行く場があるとスーツはもっと楽しい! No.91 スーツのブラッシングは順序と方向を守る/No.92 頑固な汚れはブラシを濡らして剥がしとる No.93 自宅でクリースを入れられるようにする No.94 シャツの襟の皮脂汚れには食器洗剤が意外と効く/No.95 シミの種類で応急処置を適切に施す No.96 締めた後の“シワネクタイ”は丸めてリセットする/No.97 裏地がない今風のネクタイはドライヤーでケア No.98 流行遅れの昔のスーツはリフォームで復活させる No.99 パンツのお直しでトレンド感を演出させる 自社広告 No.100 最後は……大人のユーモアを忘れない 奥付

●スーツの正しい着こなしが分からない?という全ての人へ向けた HOW TO 指南本。 ●不変のルールから進化するスタイルをアップデート。 ●ネットに散在するスーツの正しいルールをBeginらしくエンタメ性ある誌面構成で、楽しく学べる内容に。 ●“今”のスーツの最前線を知るセレクトショップ、百貨店バイヤーなどにご登場いただき、自身のスーツスタイルのこだわりについて取材。最旬着こなしの参考になる情報もプラス。 ●スーツの着こなしアイテムのBASIC傑作も厳選して紹介。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。