つるかめブックス 薬いらずの特効法 血糖値を下げる50のコツ
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

つるかめブックス 薬いらずの特効法 血糖値を下げる50のコツ

  • 配信開始日:2025/05/17
  • 配信終了日:2026/05/16
  • 出版社:宝島社

目次

表紙 つるかめブックス 薬いらずの特効法 血糖値を下げる50のコツ 糖の吸収をゆるめて血液を浄化する 【糖尿病の基礎知識】血糖値、HbA1cの正体と「放置」の危険性 Contents 【医師も驚き! 血糖値改善体験談(1)】どれか1つでも続ければOK! 血糖値を下げる、たった3つのルール 【医師も驚き! 血糖値改善体験談(2)】究極のずぼら筋トレ 7秒スクワットが効く! 【医師も驚き! 血糖値改善体験談(3)】4種の野菜の栄養素が数値を改善 “ほんのり甘くやさしい味わい”の甘い野菜のスープ習慣 〈コラム〉40歳をすぎたら特定健康診査を受ける <第1章>血糖値を下げる食事術 朝食は抜かず 1日3食、夕食は軽めに 糖尿病の敵が最強の食物繊維に! 冷やし炭水化物 血糖値の急上昇を防ぐ「寒天前菜」を楽しむ 腸を温めて元気に! 楽々降糖生活 汁ものに混ぜるだけ! 飲む米ヌカ 骨ホルモンを増やす ビタミンD生活 血糖値コントロールにおいしく役立つ! 「旬野菜」食 開けて混ぜるだけ! サバ缶納豆 血糖値スパイクを予防する ナチュラルチーズ活用 梅干し博士のイチ押し! 焼き梅干し アレンジ多彩な万能調味料しょうがみりん 高野豆腐即やせパウダー おやつ代わりに毎日食べよう 酢ピーナッツ いつもの食事を 酢油スタートに 卵と乳製品で糖尿病を防ぐ! 何歳でも効果を体感 高カカオチョコ習慣 〈コラム〉生活習慣病を自力で防ぐコツ 今日から始めてみよう!92歳医師が実践し、証明 健康&長生き「玉ねぎ」習慣 山椒緑茶 あずき水 オクラ水 コンブ水 <第2章>これならできる!血糖値を下げる運動と生活習慣 医師も実践!減量にも成功 レモン水うがい 歩くときは 「メリハリ歩き」 食後5分以内に行う かかと落とし インスリン分泌が期待できる中指もみ 1日3回を目安に実行 骨たたき

「おいしいものを食べたい!」「でも血糖値が気になる! 太りたくない!」。 そんなお悩み解消のために、名医21名が「高めの血糖値を抑えるガマンいらずの特効法」を伝授します。「食べ方」「食べ物」「飲み物」「運動」まで、いずれも自分で試して絶大な効果を得たものばかり。 放置すれば命にかかわる病気の原因となる「血糖値対策」の決定版です。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。