時空旅人 2025年7月号 Vol.86
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

時空旅人 2025年7月号 Vol.86

  • 配信開始日:2025/05/26
  • 配信終了日:2026/05/26
  • 出版社:三栄

目次

表紙 お気に入り登録 時空を超えるArt 千年後の人類とは? 目次 【巻頭特集】古代史の超一級資料 富雄丸山古墳─蛇行剣と鼉龍文盾形銅鏡─ 古代日本、最大の謎とは? 空白の四世紀 日本古代史で最も謎めいた一〇〇年“空白の四世紀”考 第一章 河内王朝の繁栄  百舌鳥古墳群[大阪府堺市]  堺市博物館[大阪府堺市]  住吉大社[大阪市住吉区]  高津宮[大阪市中央区]  難波宮[大阪市中央区]  堤根神社[大阪府門真市] 超大型古墳の造り方 第二章 女王卑弥呼と神功皇后  【ルポルタージュ】壱岐[長崎県壱岐市]  香椎宮[福岡市東区]  名島の檣石[福岡市東区]  宇美八幡宮[福岡県宇美町] 第三章 纒向遺跡からヤマト政権へ  箸墓古墳[奈良県桜井市]  纒向遺跡[奈良県桜井市]  石上神宮[奈良県天理市]  佐紀古墳群[奈良県奈良市] 時空旅人別冊 古代エジプト 歴史と謎に迫る 告知 厳選グッズ通販 時空旅人SELECT SHOP Culture Topic 大河ドラマ「べらぼう─蔦重栄華乃夢噺─」 Reader’s Voice 超映画史批評 奥付 裏表紙

日本古代史には、今もなお多くの謎が残されている。なかでも最大の謎が「空白の四世紀」と呼ばれる期間だ。 この間、日本は中国王朝の正史から姿を消しており、確証の少ないいくつかの銘文と、数百年のちに編纂された記紀の内容だけが伝わる。なればこそ実際に伝説が伝わる場所や発掘された遺跡に旅に出ることにした。 現代に遺された故地や遺物の数々が、その答えを示してくれるかもしれない。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。