Wedge 6月号
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

Wedge 6月号

  • 配信開始日:2023/05/19
  • 配信終了日:2024/05/18
  • 出版社:ウェッジ

目次

表紙 目次 技能実習制度“廃止”の陰で取り残された「本質的な問題」(出井康博 ジャーナリスト)/[INTERVIEW]古川元法務大臣に聞く 外国人労働者問題の突破口 賃上げトレンドを持続させ 経済停滞を脱する足掛かりに(脇田成 東京都立大学経済経営学部 教授) 特集/瀕死の林業 再生のカギは成長よりも持続性 【Part 1「森林・林業再生」の矛盾】再生した日本の森林を温存し“背伸びしない”林業を (中岡茂 技術士森林/部門、林野庁OB) 【Part 2「林業の成長産業化」を疑う】木材自給率が倍増しても林業が絶望的であるのはなぜ?(田中淳夫 ジャーナリスト) Column 1 日本の森林・林業の基本 [Interview国の視点]課題山積の日本の林業 林野庁の見解とは(長﨑屋圭太 林野庁森林整備部計画課長) 【Part 3林政の変遷】世界でも特異な日本の林政 政治決断で法制転換を図れ(泉英二 国民森林会議 提言委員長、愛媛大学 名誉教授) Column 2 見れば納得 森林の世界 陣馬山から高尾山を歩く 【Part 4篤林家の“声”】変革期にこそ求められる 速水林業当主の揺るぎない信念(編集部) 【Part 5未来への布石】日本材の国際競争力強化へ 攻めのインフラ整備を(編集部) 【Part 6打開策はあるのか】「最適解」は一つではない 芽生え始めた希望の動き(田中淳夫 ジャーナリスト) 【Part 7林業の出口戦略】持続こそ成長の源 “現場発”の変革目指す改革者たち(編集部) MANGAの道は世界に通ず(保手濱彰人) 「ワンピース」は平成型ニューヒーローの代表格! 医療機関情報を透明化し 血の通う医療DXの実現を(伊藤由希子 津田塾大学総合政策学部 教授/井伊雅子 一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策研究部 教授) 各駅短歌(穂村弘) リスキリングブームに沸く日本 経営者が持つべき視点(編集部) 新しい原点回帰(磯山友幸) 「ニッチ」を狙い挑戦続ける奈良宇陀の蔵元 インテリジェンス・マインド(小谷賢) 農耕民族の日本人にインテリジェンスは不向きなのか 近現代史ブックレビュー(筒井清忠) 『奈良に蒔かれた言葉Ⅱ 近世・近代の思想』 プレゼンスを高める豪州 日豪がインド太平洋の軸となれ(佐竹知彦 青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科 准教授) 1918⇔20XX 歴史は繰り返す(家近亮子) 「外交こそが戦争」と考えた中国大国化の立役者・蒋介石56 拝啓オヤジ(相米周二) さらばリーマン(溝口敦) サラリーマン時代の教訓生かし見つけた独立の極意/吉田健太郎さん(キャネットワークス代表社員) 時代をひらく新刊ガイド(稲泉連) 『名将前夜』長谷川晶一 一冊一会 Letter 未来の日本へ(河合香織) 進むなら“ワイルドサイド”へ 新たな自分を発見しよう/櫻田謙悟(SOMPOホールディングス グループCEO会長、前・経済同友会代表幹事) 年間定期購読のご案内 読者から/ウェッジから 表4

特集/瀕死の林業 再生のカギは成長よりも持続性 岸田首相が閣僚会議で「花粉症は多くの国民を悩ませる社会問題」と語った。これまでも日本の林業はこうした政治家の発言に翻弄されてきた。持続可能な森林管理の観点が欠如していると言わざるを得ない。まさに「木を見て森を見ず」の林政だといえる。「瀕死」の林業の現場を通じて再生の道を探る。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。