すごい銭湯100
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

すごい銭湯100

  • 配信開始日:2025/06/08
  • 配信終了日:2026/06/07
  • 出版社:イカロス出版

目次

表紙 はじめに CONTENTS 【銭湯の基礎知識】そもそも銭湯とは? 【銭湯の基礎知識】最新の銭湯スタイルいろいろ 【銭湯の基礎知識】銭湯に持っていくべきもの 【銭湯の基礎知識】入浴時に守りたいマナー6プラス1ヶ条 【銭湯の基礎知識】銭湯独特の建築様式「宮造り」 PART1 レトロ感がすごい 北海道 柳川湯 栃木県 金魚湯 群馬県 浅草湯 東京都 雲翠泉 東京都 タカラ湯 東京都 燕湯 神奈川県 当り湯 岐阜県 泊まれる銭湯 鷹の湯 奈良県 花園新温泉 愛知県 杉戸浴場 京都府 サウナの梅湯 鹿児島県 霧島温泉 鹿児島県 殿様湯 沖縄県 中乃湯 【コラム】銭湯の浴室壁画 なぜ富士山が描かれるのか? PART2 アートがすごい 東京都 あけぼの湯 東京都 宇田川湯 東京都 栄湯 東京都 大塚記念場 東京都 南青山 清水湯 東京都 鳩の湯 東京都 三の輪湯 PART3 ユニークさがすごい 東京都 アクア東中野 東京都 大蔵湯 東京都 大盛湯 東京都 改良湯 東京都 東京浴場 東京都 テルメ末広 東京都 天然温泉 久松湯 東京都 なみのゆ 東京都 天然温泉nu land(ヌーランド) 東京都 はすぬま温泉 東京都 ふくの湯 東京都 西品川温泉 宮城湯 大阪府 だんぢり湯 大阪府 ユートピア白玉温泉 大阪府 夢の公衆浴場五色 【コラム】記憶をつなぐ場として生まれ変わった銭湯カフェ 【コラム】浮世絵に見る銭湯と、おおらかな江戸庶民の混浴文化 PART4 湯がすごい 北海道 神仏湯温泉 北海道 ローマの泉・ローマノ福の湯 青森県 あさひ温泉 東京都 滝野川稲荷湯 東京都 梅の湯 東京都 蒲田温泉 東京都 御谷湯(みこくゆ) 東京都 妙法湯 東京都 薬師湯 埼玉県 末広湯 新潟県 仙道温泉 湯林荘 三重県 汐湯・おかげ風呂舘 旭湯 京都府 五香湯 大阪府 加賀温泉 鳥取県 日乃丸温泉 湯に浸かるだけじゃない! 銭湯グルメもすごい PART5 建築がすごい 群馬県 一の湯 群馬県 上の湯 東京都 大塚仲町 大黒湯 東京都 東上野・寿湯 長野県 片倉館 千人風呂 三重県 一乃湯 京都府 鴨川湯 京都府 京都 玉の湯 京都府 源湯 奈良県 御所宝湯 大阪府 寿楽温泉 兵庫県 第一敷島湯 島根県 温泉津温泉 薬師湯 山口県 文化湯 大分県 竹瓦温泉 宮造りがすごい/ビル型銭湯も面白い! PART6 サウナ室がすごい 北海道 月見湯 青森県 壽浴場 栃木県 宝湯 東京都 ひだまりの泉 萩の湯 東京都 松の湯 東京都 天然温泉 湯どんぶり栄湯 東京都 友の湯 千葉県 クアパレス 神奈川県 亀遊舘 神奈川県 小松湯 山梨県 喜久乃湯温泉 福井県 お風呂のデパート たきのゆ 富山県 高原鉱泉 もう一度思い出したい伝説の銭湯たち 奥付

〝街のお風呂〟として、江戸時代には「湯屋」として定着していた銭湯。昭和40年代には1万7000軒を超えるほどあったが、現在では急激に減少傾向にある。かつてあった銭湯も、気づけば老朽化や後継者不足、物価高騰の影響などで閉めてしまっているケースも少なくない。本書では、そんな厳しい状況に置かれている中で努力を続けている全国の特徴的な銭湯を、カテゴリー別で紹介。 また、ペンキ絵やタイル絵、宮造りなど、銭湯アートや銭湯建築など全国の多様な銭湯も紹介します。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。