散歩の達人 2023年9月号
今すぐ読む
試し読み
アプリで読む

散歩の達人 2023年9月号

  • 配信開始日:2023/08/24
  • 配信終了日:2024/02/23
  • 出版社:交通新聞社

目次

表紙 散達ネタ帖 豊洲市場に『三陸常磐 夢市楽座』がオープン 目次 築地・月島・豊洲 築地・新富町さんぽ 思わず誰かにあげたくなる場外市場みやげ ここで旨い魚を食べたい! 築地本願寺は学びの宝庫だ 月島・佃島さんぽ 月島の長屋は永久に不滅です! 情趣を味わう、水門ウオッチング 街歩きのおともにしたい、本格アイスコーヒー 船でたどる島の歴史 朝ごはんは、テイクアウトが楽しい! 知られざる「つまもの」の世界 〝東京の台所″を支える町中華 豊洲に「イチムラ」が多いワケ パワフルタウン・豊洲を支える本屋さん 築地・月島・豊洲MAP 築地・月島・豊洲についてさんサポに聞いてみた 帝都復興100年を見つめる 全力編集長 青春18きっぷで海をハシゴ旅 空想地図を歩く 時の融合が紡ぐ、ありのままの風景 厚木・海老名 今昔が交差する厚木のオンリーワンに出合う 厚木の厚切りグルメ! 厚木はやっぱりアメリカなのか? ”美食時々歴史”な海老名をゆく 海老名の海老グルメ! 今こそ、工場見学。 生活とともにある新刊書店 厚木で〝いきものさがし“してみたら…… 海老名で見つけた最推しミュージシャン 転んでも、笑いたい 尾崎ムギ子 恋愛症候群 さんぽの壺 オギリマサホ アーケード商店街の看板、そのかわいらしさを残したい ツウ旅 多古町編[ 千葉県 ] 祭り&イベントinformation 今月のおさんぽナビ 今月のサンポマスター本 COLLECTOR'S COLLECTION  お友達コレクション「引込計器キャビネット」 首都圏路線図 奥付

2018年10月、築地の場内市場は83年の歴史を終え、豊洲へと移転した。それから5年。コロナ禍を経た築地を歩いてみればあふれんばかりの人でにぎわっていた。移転とほぼ同時期に『築地魚河岸』という施設もでき、”東京の台所”としての役割は変わらぬままだ。一方の豊洲と言えばこちらも当然東京の食卓を支える場として機能し、7月には三陸・常磐の鮮魚を販売する『三陸常磐 夢市楽座』がオープン。2024年の2月にも新しい商業施設ができる予定で、さらに活気づくことだろう。築地と豊洲の間に位置する月島は、古い建物をリノベーションした個人店が路地にひしめき合う。まるで歴史を紡いできた築地と最新の豊洲のかけ橋のようになっているのだ。どこから歩くかはもちろん自由。三者三様の街から力をもらいに行こう。

お気に入り登録
あとで読む登録

シェアする

お気に入り/あとで読むとは?

お気に入り/あとで読むとは?

【お気に入り】
登録した雑誌を、「お気に入り」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できるほか、新刊配信のお知らせをPUSH通知で受け取ることができます。

※ムック・増刊はご登録いただけません。

【あとで読む】
気になる雑誌・ムックを「あとで読む」の一覧で確認できるようになります。アプリ利用の場合は、マイページ内で一覧で確認できます。